臨床研究に関する情報および臨床研究に対するご協力のお願い
現在、東医療センター脳神経外科では日本脳神経外科学会事務局ならびに本学会員が所属する 本研究参加施設と共同で実施する下記研究のために、本学で保管する下記の診療情報等を下記研究機関に対して提供しています。
下記共同研究課題での利用のため本学から提供する診療情報等については、この共同研究での利用・提供について の同意が研究対象者の方から得られていませんが、当該利用・提供を行うことについて、「社会的に重要性が高い研 究である」等の特段の理由等が倫理委員会によって認められて、本学の理事長が提供を許可しています。
この共同研究の詳細をお知りになりたい方は、下記の本学での研究内容の問い合わせ担当者もしくは代表責任機関 の問い合わせ先まで直接ご連絡ください。尚、この研究課題の研究対象者に該当すると思われる方の中で、ご自身の 診療情報等を「この研究課題に対して利用・提供して欲しくない」と思われた場合にも、同じく本学での問い合わせ 担当者もしくは代表責任機関の問い合わせ先までお申し出ください。その場合でも患者さんに不利益が生じることは ありません。
[共同研究課題名] 一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業 (Japan Neurosurgical Database: JND)
[共同研究の代表責任機関及び研究代表者]
代表責任機関・研究代表者:日本脳神経外科学会 理事長 新井 一 本研究に関する問い合わせ先:日本脳神経外科学会事務局 電話:〒113-0033
東京都文京区本郷5-25-16 石川ビル4階・6階
TEL: 03-3812-6226 FAX: 03-3812-2090
Eメール: jns@jnss.or.jp
[利用・提供の対象となる方]
2018年1月~2033年9月までの間に、東医療センター脳神経外科において入院・治療を受けられた方
[利用・提供している診療情報等の項目]
- 病院の情報
- 患者さんの情報
- 生年月日(生年のみ必須)
- 年齢、性別
- 患者さんの住所など
- 主治医情報
- 入院情報
- 入院年月日
- 入院時の状態など
- 退院情報
- 退院年月日
- 退院時の状態など
- 入院目的
- 診断検査
- 教育入院
- 内科治療
- 手術など
- 診断検査の種類
- CT
- MRI
- 脳波
- 核医学
- 高次脳機能検査
- 脊髄造影
- カテーテル血管撮影/読影
- その他
- 診断検査の種類
- CT
- MRI
- 脳波
- 核医学
- 高次脳機能検査
- 脊髄造影
- カテーテル血管撮影/読影
- その他
- 内科治療
- 内服薬による治療法
- 注射薬による治療法など
- 化学療法
- 放射線療法
- 病変部のみに当てる放射線療法
- 上記以外
- 放射線療法
- 病変部のみに当てる放射線療法
- 上記以外
- 手術
(主病名、発症形式、術式を登録)- 病名
- 発症形式/受傷機転(頭部外傷のみ)
- 術式など
- 手術情報
- 手術日
- 手術を受けた時の年齢
- 手術の方法など
[利用・提供の目的] (遺伝子解析研究:無 )
収集したデータを分析することで、日本の脳神経外科領域における以下について明らかにする。(遺伝子解析研究:無 ) 収集したデータを分析することで、日本の脳神経外科領域における以下について明らかにする。
- 手術を含む脳神経外科の治療を行っている施設の特徴
- 医療水準の評価>
- 手術・治療を受けた方の予後
- これから手術を受ける方の死亡や合併症の危険性の予測など
- 専門医の更新要件到達度
- 専攻医の研修目標到達度
- 脳神経外科専門医制度のあり方に関する基礎資料
- 医療機器や薬剤などの市場調査
- 研究や新薬のための試験などを計画する際の資料
[主な共同研究機関及び研究責任者] (営利企業との共同:無)
本研究では、上記の診療情報等は、上記代表責任機関以外にも、下記の他の共同研究機関に対して提供されていま す。
1.日本脳神経外科学会会員が所属する本研究参加施設(全国で2700施設以上)
[利用・提供期間および主な提供方法]
期間:2018年2月7日より2023年9月30日までの間
提供方法:□直接手渡し □郵送・宅配 ■電子的配信 □その他( )。
[この研究での診療情報等の取扱い]
倫理委員会の承認を受けた研究計画書に従い、お預かりした診療情報等には匿名化処理を行い、ご協力者の方の氏名 や住所などが特定できないよう安全管理措置を講じたうえで取り扱っています。
[東京女子医科大学における研究責任者、および、研究内容の問い合わせ担当者]
研究責任者:東医療センター脳神経外科 教授 糟谷英俊
研究内容の問い合わせ担当者:東医療センター脳神経外科 谷 茂
電話:03-3810-1111 (内線6135)(応対可能時間:平日9 時~16 時)
ファックス:03-3819-8680
Eメール: stani@twmu.ac.jp